MENU
  • ホーム
  • FPにできること
  • 代表者プロフィール
  • 相談業務
  • 企業・店舗向けサービス
  • プライバシーポリシー
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

ミドル世代からのライフプランニング ~みらいへの旅先案内人~

  • 045ー564ー5407
メールでのお問い合わせ・相談お申し込みはこちらから

くにとみFPオフィス

  • ホームHOME
  • FPにできることABOUT FP
  • 代表者プロフィールPROFILE
  • 相談業務CONSULTING
  • 企業・店舗向けサービスSERVICE
  • プライバシーポリシーPRIVACY POLICY
  • よくあるご質問FAQ
  • お問い合わせCONTACT
インフォメーション
  1. HOME
  2. インフォメーション
  3. インデックスファンド

インデックスファンド

2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 國富真 資産運用

ついに純資産額トップに・・これからの運用の軸になる「インデックス型投資信託」

最近は、NISA口座の利用も広まってきて、長期・分散・積立投資で運用をする方が増えてきました。 その様な中で、以前は一定の資産を保有する方を中心に利用されていた投資信託も、今では多くの方が利用する身近な商品になってきたよ […]

相談申込・お問合せ

サイト内検索

事務所概要

くにとみFPオフィス

電話:045ー564ー5407
携帯:090ー1600ー7726
URL:https://kunitomi-fp.com

ご相談・お打合せはお伺いしますが、下記の相談室でもお打ち合わせ可能です(要事前予約)。

▶横浜相談室(横浜アントレサロン内 予約制)
神奈川県横浜市西区北幸1ー11ー1 水信ビル7F(MAP)
▶川崎相談室(川崎アントレサロン内 予約制)
神奈川県川崎市川崎区駅前本町11ー2 川崎フロンティアビル4F(MAP)

最近の投稿

異次元の少子化対策は有効か~少子化・人口減社会に必要な長期的目線

2023年3月26日

米国の銀行が相次いで破綻・・・日本の金融機関が破綻したら、預けている資産はどうなるのか

2023年3月19日

東日本大震災より12年・・命を守る準備の次に、「地震保険」など財産を守る準備の確認を

2023年3月12日

やはりこれから金利は上昇!?住宅ローンの変動金利はどうなる?どうする?

2023年3月5日

物価高騰の中確認しておきたい、FP目線で見た「大型家電」の購入タイミング

2023年2月26日

学資保険はお勧めしません!?~時代に合わせた教育資金の準備法

2023年2月19日

ついに純資産額トップに・・これからの運用の軸になる「インデックス型投資信託」

2023年2月12日

今後のライフプランで検討したい「サイドFIRE」という考え方

2023年2月5日

税制改正で話題の生前贈与・・・贈与を考えるときに知っておきたいこと

2023年1月29日

怪しいとまでは言わないけれど、あまりお勧めできない情報の見分け方

2023年1月22日

カテゴリー

  • FP業務について
  • おしらせ
  • コラム
  • ライフプランニング
  • リスクと保険
  • 不動産・住宅ローン
  • 相続・終活
  • 税金と社会保障
  • 資産運用

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

最近の投稿

2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 國富真 コラム

異次元の少子化対策は有効か~少子化・人口減社会に必要な長期的目線

先月、厚生労働省が発表した人口動態推計値で、2022年の出生数が80万人を割り込んだことがわかりました。 因みに死者数は約158万人となり、人口の自然減は約78万人と、こちらも過去最大となりました。 1年で徳島県・山梨県 […]

2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 國富真 コラム

米国の銀行が相次いで破綻・・・日本の金融機関が破綻したら、預けている資産はどうなるのか

先日、米国のシリコンバレーバンクとシグネチャーバンクが相次いで破綻、すわ金融危機再来かと大騒ぎになりました。 これらの銀行については米国財務省が預金を全額保護すると発表して、騒動はやや落ち着きを見せています。 しかしこの […]

2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月12日 國富真 リスクと保険

東日本大震災より12年・・命を守る準備の次に、「地震保険」など財産を守る準備の確認を

今年も3月11日を迎えました。 東日本大震災から12年。早いもので、干支が一回りする時間が経過しました。 私の住む横浜市では、大きな揺れはありましたが、停電もなく被害はさほどありませんでした。 しかし、その後お店から商品 […]

2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 國富真 不動産・住宅ローン

やはりこれから金利は上昇!?住宅ローンの変動金利はどうなる?どうする?

コロナ禍やウクライナ危機で世の中が大きく変動する中、経済情勢も大きな転換期を迎えています。 先進諸国では物価上昇抑制のため、金融引締め政策を強化し、金利が上昇する流れになっています。 一方の日本では、大きな方針転換は無く […]

2023年2月26日 / 最終更新日 : 2023年2月25日 國富真 コラム

物価高騰の中確認しておきたい、FP目線で見た「大型家電」の購入タイミング

昨年あたりから急激に進む物価高。食料品から光熱費に至るまで、日常生活に関わる品物の多くの価格が、急激に上昇しています。 生活防衛の意識が高まっており、電気を節約して使うとか、食料品もまとめ買いをするとか、工夫をされている […]

2023年2月19日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 國富真 リスクと保険

学資保険はお勧めしません!?~時代に合わせた教育資金の準備法

先日、数年前にご相談を受けた方から、お子様が産まれたとの報告がありました。 ご家庭の状況の変化があったときにご連絡いただけるのはFPとして嬉しいものです。 当面は育児で大変だけれども、改めて教育資金の相談もするかも知れな […]

  • サイトマップ
  • TOP
  • インフォメーション
  • FPにできること
  • 代表者プロフィール
  • 相談業務
  • 企業・店舗向けサービス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問(FAQ)

Copyright © くにとみFPオフィス All Rights Reserved.

  • HOME
  • 相談業務
  • お問い合わせ
  • TEL